/* ------------------------------------------------------------------------------------ */
/* デザイン設定は、このファイルで全て行えます						*/
/* 基本的に、色設定は#369(=#336699)のようになっている部分を書き換えればOK		*/
/* 左寄せ、中央寄せについては、leftやcenterを書き換えればOK				*/
/* それ以外の細かい記述については…スタイルシートの解説ページを参照してください(汗;	*/
/* ------------------------------------------------------------------------------------ */

/* フォントサイズと行間の設定 */
body,tr,td,th { font-size: 90%; line-height: 140%; }
big  { font-size: 110%; }
small { font-size: 90%; }

/* <BODY>タグの設定 */
body {
 background-image: url("../../bg/bg_2.gif"); 		/* 背景色の設定 */
color:#555555; 				/* 基本の色設定 */
  background-attachment:fixed;

/* スクロールバーの設定。デフォルトがいいなら、以下8行を削除( }は消しちゃダメ) */
scrollbar-base-color : #e3f3ff;
scrollbar-face-color : #e3f3ff;
scrollbar-arrow-color : #ffffff;
scrollbar-3dlight-color: #6699ff;
scrollbar-highlight-color : #bbccff;
scrollbar-shadow-color : #bbccff;
scrollbar-darkshadow-color : #6699ff;
scrollbar-track-color : #e9f3ff;
}

/* 各種フォームの設定 */
input,textarea,select {
color           :#666666;		/* 文字色 */
background-color:#ffffff;		/* 背景色 */
border          :1 solid #666666;	/* 線の太さ、色*/ 
}

/* でもラジオボタンの線と背景色は、うっと〜しぃので消します^^ */
.radio { border:0px; background:none; }	/* その必要が無い場合は、この行を削除 */

/* リンクの設定 */
a:link { color:#5555FF; }	/* 未クリックのリンク */
a:visited { color:#800080; }	/* クリック済みのリンク */
a:active { color:#FF5555; }	/* クリックされた瞬間のリンク */
a:hover { color:#DD0000; }	/* マウスが乗っている状態のリンク */

/* タイトルの設定（色,サイズ,太字にするか,フォント） */
.title{ color: #008080; font-size: 18pt; font-weight:bold; font-family:'ＭＳ Ｐゴシック'; }
.count{ color: #dd0000; font-family:'verdana,Times New Roman,Arial'; }

/* 投稿フォームの設定 */
.table2{ border:2px dotted #9999bb; background-color: #f9f9f9; }	/* 線の太さと形状・色; 背景色 */
.pre{  background-color: #f9f9f9; }					/* プレビュー部分の背景色 */

/* トップページ以外の最上部。バーになっている部分の背景色 */
.bar { background-color:#333399; }


/* 記事表示部分の設定 */
.table1{ border:1px solid #7777FF; background-color:#fafbff;  }	/* 記事を囲むテーブルの書式 */
.name { color: #5555ff; font-weight:bold; }	/* 投稿者名の色 */
.sub { font-size:11pt; }			/* 記事タイトルのサイズ */
.b1 { background-color: #bbccff; }		/* 親記事のタイトル・投稿者等を表示する部分の背景色 */
.b2 { background-color: #ddeeff; }		/* レス記事のタイトル・投稿者等を表示する部分の背景色 */
.new{ color: #ff66bb; font-weight:bold; }	/* New!マークの色 */
.no { color:#669966; }				/* 記事番号表示の設定 */
.quote{ color: #7777ff; }			/* 引用された行（>や＞で始まる行）の色 */
.id { color: #ff3333; font-size:10pt; }		/* ID表示の色および文字サイズ */
.rank { color: #3333ff; font-size:10pt; }	/* 『Rank:○回』の部分 */
.rank2 { color: #555555; font-size:10pt; }	/* クラスを表示する部分 */
.foot { color:#669966; font-size:11px; }	/* 削除・修正フォームの説明 */
.tag { color:#669966; font-size:11px; }		/* 利用可能タグの説明 */


/* ツリー式表示ページの設定 */
.tname { color: #7777ff; font-weight:bold; }	/* 名前部分 */
.tno { color: #AA3300; }			/* 番号部分 */


/* ランク表示・および親記事一覧表示ページの設定 */
.tr1 { color:#E6E6FF; background-color:#777cFF; font-weight:bold; text-align:center; }	/* テーブル見出し部分の文字色、背景色、太字にするかどうか、文字寄せ */
.tr2 { background-color:#e0e6ff; text-align:center; }					/* テーブル本体部分の文字色、文字寄せ */
.mail { text-align:right; color:#F9F9FF; background-color:#b4b4b4; font-weight:bold; }	/* メール送信フォームでの見出し（[名前]など）設定（文字寄せ,文字色,背景色,） */

/* スレッド一覧の設定 */
.thread{ padding:50px; line-height:150%; background-color: #ffffff; border:3 double #999; }
